まずは日曜日、渋谷エルサラームクラス、たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました^ ^
渋谷の別な場所でプライベートレッスンをやってから向かったので時間ギリギリの到着になってしまいましたが、遅れることなくスタート出来てホッとしました(^з^)-☆
今回はリズムで学ぶマフムードレダのフォークロア基礎コンビネーション。と、基礎応用から魅せるバラディ。
フォークロアの基礎コンビネーションではたくさんのステップとアーム軌道に皆さん混乱しましたね。そして、オリエンタルとフォークロアでのテクニックの違い、エジプシャンのヒップテクニックやアラベスクの正しい身体の使い方などもやりました^ ^
バラディでは歌もの振付の一部をやりました。本来即興で踊るバラディでは今回振付の中からテクニックとフィーリングを学びました。身体の中の中から生まれていく柔らかいお腹、腰の動きでお話をするようなナチュラル感を出すまでには時間がかかりますがとにかく楽しみながら身体を模索してください(^з^)-☆
クラスの最後に改めて今回やった複雑そうに見える全ての動きが基礎の延長だったという事に驚いたかもしれません。基礎は形が出来はじめてからがスタートかなと最近つくづく感じています^ ^
バラディと言うのは生涯通して踊れる踊り。
今のバラディ、5年後のバラディ、10年後のバラディ… 踊り、人生の経験、重ねた学びからその時にその人だけが放てるそれぞれの喜びがあります。エジプシャンならではの1人の女性の賛美を一生を通して感じ踊っていけること。これが踊りが持つ本来のパワーを引き出すのかなと思います。
バラディが魅せる「いい女」と言うのがどんなところからくるのかもレッスンを通して感じてもらえてたら嬉しいです(^з^)-☆
次回は11/22(日)です♪ またぜひお待ちしています♪ はじめましての方もお気軽にお越しください^ ^
そして昨日は茨城のCarenさんのスタジオ10周年記念公演のWSで、小松先生のWSを受けにいってきました♡
アサヤを使わないマフムードレダ振付のサイーディを学びました。小松先生はレダの振付をいじらずに小松先生がレダから学んだそのままを教えてくれます。きっと今後伝説となり(今でももうそうだけど)ベリーダンスと言うこの世界が無くなるまで語り継がれるであろうマフムードレダにもう2度とお会いすることは出来ないと思うので本当に貴重な機会。ありがたいことです。
こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれないですが、茨城でのWS、私が小松スタジオに通っていた時の小松先生とは違って和やかな小松先生。あの超スパルタで、通う方も本気の方々ばかりなので、ど緊張感漂う小松スタジオの雰囲気とは180度違う雰囲気の中でのWSはある意味私にとってとても新鮮でした☆
私はでもドMなので小松先生からの厳しいお言葉も小松スタジオのあの独特な雰囲気がとても好きです(*^^*)
そしてやっぱりレダの振付は素晴らしいです。
今回やった振付はレダの振付では難しくないものでしたが、そんなに飾りすぎない振付の中で、音と動きのシンクロが踊りの中で身体にも心にも着実に変化をもたらし躍動感が生まれる素晴らしさ。レダの振付をみっちりと学んだことがある方はきっと皆さん感じたことがあるのではないでしょうか?
レダの振付に潜むマジックがあるのです。
フォークロアってやはりその土地土地のエジプシャンの少女っぽさと言いますか可愛いさが必要なのですが、小松先生が時折魅せるそれを見逃すまいと私超必死。
WSの最中私怖かったかもしれません。ごめんなさいね。
小松先生のWS最中に盛り込んでくるお話も大好き。素晴らしい先生と言うのはその国に自然と興味を持たせてくれ、行ってみたい、もっと知りたい、もっと学びたいと言う気持ちにさせてくれます。小松先生の踊りへの愛やエジプトのお話はいつでも私の探究心を膨らませてくれます。
そして最近また小松先生に石川ちゃんと呼ばれるのも うへへ♡だったりします 笑 (私の本名です 笑)
私の生徒達にも偉大な小松先生のレッスンを受けてもらえて嬉しかったです。指先、つま先、かかと、腕、体重移動など小松先生がWSで伝えていた一部の基礎的なことは私がいつもレッスンで言っていることなので、昨日の小松先生の指導でより身体への理解を深められたのではないかなと思います。
しかもいつもやっている色んな種類のバドブレも入っていたので、レダ振付特有の身体の方向転換で振付に翻弄される事なく学ぶ事にも集中出来ていたかな?だったら嬉しいな~☆彡
なので、次のレッスンで同じことを注意されないかな?と思っています笑 ふふふー笑
もし見つけたらお尻ぺんぺんです♡(にっこり)
小松先生はもう直ぐエジプトに行くみたいです^ ^ 最後のエジプトかも~と言っていましたが、また帰ってきたら小松先生に会いに行ってお話を聞きたいなと思います(^з^)-☆
さて、今日はエジプトから帰国中のHabibtyがお泊まりにくるので今から晩ごはんの仕込みです(^з^)-☆
Al Ahramの生徒達と小松先生♡ この写真をどうしても撮りたかったの♡
Satomiさん、Nylaさん、あきえさん、まさえさん、ぴろしさんもお疲れ様でした(*^^*)
(すみません。ご存知ない方が写られていて、ブログに載せていいのかわからなかったので、ごめんなさい!お顔を消させていただきました>_<)
最後は何年前?かのマフムードレダと最後にお会いした時のお写真で…☆
ではまた♡